2022/06/25 15:23
こんにちは、タニケンです!
今日は暑いですね!
都内の気温は35℃を超えるとのことで、真夏の陽気の中、
アイスコーヒーを飲みながら汗を拭き拭きブログを書いています。
アイスコーヒーは、濃く淹れた深煎りのものを氷でキリッと冷やしてゴクゴク飲むもよし、
さらりとしたまろやかな水出しを飲んで気持ちを落ち着けるもよし、さまざまな楽しみ方があります。
今回は簡単にできる水出しコーヒーをご紹介します。
一般的には麦茶のようにバッグに詰めたものを水に漬けて冷蔵庫に入れておく方法が多いですが、
そのためにはまずこの手のバッグを用意する必要があり、ズボラな自分としては
これだけでちょっと面倒くさかったりします。
そこで、普段の器具だけでできる水出しコーヒーを作ってみようと思います。
やり方はいたってシンプル。
①ドリッパーにたっぷりコーヒー粉を入れ、サーバーの上に置きます。
(いつものコーヒーの準備と同じです)
②コーヒー粉に水を少量注ぎ、まんべんなく濡れた状態にします。
③その上から、氷をあふれるくらいにどんどん乗せる。
これで準備完了です。
あとは放っておけば氷が溶けて、0℃近い水でじっくりと抽出された水出しコーヒーが
できあがるという寸法です。
気をつける点としては、氷を乗せるときに崩れないようにするバランス感覚くらいでしょうか。
非常にまろやかなコーヒーができあがります。
暑い夏はこれをテーブルに置いて、氷が徐々に溶け、一滴一滴サーバーに落ちてゆく光景を
眺めて過ごすのもよいのではないでしょうか。
気分も涼しくなりますよ!
