2022/06/11 10:16
こんにちは、タニケンです。
自分は出先でコーヒーを淹れるためによく使います。
もちろん正式な淹れ方に勝るものはないけれど、
と言いつつあまり違いに気づかなかったりもします。
持ち運びできるし、便利だし、美味しい。
僕はとても重宝していますが、完璧かと言われると、それがそうでもなさそうなのです。
-------------------------------------
知人はコーヒーが好きで、駅から会社の間にある
おいしいコーヒー屋でいつもテイクアウトしていくのが朝の楽しみでした。
ただ、そのお店がなくなり、近くにチェーン店やコンビニもないため、
ずいぶん前からコーヒー難民になってしまいました。
会社のコーヒーや、機械にかけるポッド型のコーヒーは飲まないというその人は、
外で買うことにこだわっていたのではなく、
あくまでおいしいコーヒーが飲めなくなったのがが悲しいとのこと。
そこで、会社でドリップバッグで淹れるのはどうですかと提案すると、
なんだか浮かない顔になりました。
理由を聞くと、コーヒーを淹れるのに時間がかかるからだそうです。
時間がかかるからというよりは、その間、会社のウォーターサーバーを
独占してしまい、周りの迷惑になってしまうのがイヤということでした。
確かに、コーヒーは最初に蒸らす時間があったり、
お湯を何回かに分けて注いだりと、カップ1杯でも2分くらいはかかります。
その間、後ろの人を気にするのはけっこうこたえますよね。
--------------------------------------------
どうやら、ドリップバッグはオフィス向きではなさそうです。
この人のために、次に会ったときはコーヒーバッグを試してみてもらおうと思いました。
ティーバッグのコーヒー版みたいなもので、最近目にする機会も増えてきています。
これなら、カップにお湯を注ぐだけで簡単です。
あとは、味さえいつもと変わらなければ。
まずは試作をして、結果がよければ商品化もしてみたいところです。
