2022/05/21 17:47


こんにちは。皆さんはコーヒードリッパーはどのようなものを使っているでしょうか。

最近は種類も増え、オシャレなものや、真ん中に大きく穴の空いたもの、いろいろありますよね。

僕もいくつか試してきましたが、結局昔ながらの台形タイプのものに落ち着いています。

しかも、人前で淹れるわけではないので、陶器ではなくプラスチック製です(安いです)。なんにもこだわっていない感じで、実際その通りかもしれません。

ただ、ひとつだけ気にしていることといえば、穴の数です。僕の使っているドリッパーは、淹れる分量に応じて1〜2杯用、3〜4杯用、5〜7杯用のサイズがあり、穴の数もそれぞれ1つ、2つ、3つとなっています。

コーヒーの抽出時間は、量が増えても大きく変わらないことが大事です。例えばすべて3つ穴だとして、同じようにお湯を注いだ場合、1杯と7杯だと時間にバラつきがでてしまいますね。

短すぎると物足りない味ですし、長すぎると雑味も抽出されてしまいます。できればどんな場合でも3〜4分の範囲で終わらせたいところです。

そのためにも時間を計るなど調整が必要なのですが、杯数ごとに穴の数が増えていけば、そんなにお湯を注ぐペースを気にしなくても、自然と同じくらいのゴールになる、といった感じです。


とは言っても、そこまで根を詰めて考えなくてもいいかもしれませんね。ステキなコーヒータイムを楽しむことが第一です!